カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.05.05
[PR]
- 2015.11.30
初イベントを終えて
- 2015.10.22
余裕をもって早めの入稿
- 2015.09.26
レイアウトやら何やら
- 2015.08.17
脱稿と今後の予定
- 2015.07.28
イベント申し込み完了
初イベントを終えて
- 2015/11/30 (Mon)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
文フリ東京参加から一週間、ようやく口を開ける心境になったので。
先ずは手に取って頂いた方と購入して下さった方、ブースの設営に協力してくれた友人たちに最大限の感謝を。
足を止めて頂き読んで貰える、それに対して対価を頂くことが如何に大変なことなのか改めて実感する良い機会だったと思う。
ただ書き連ねるだけでは分からなかったことなので、本当に良い経験になった。
取っ掛かりに改善の余地がある。
ブースにいて思ったのは先ずそこだろうか。
読んで頂けるだけで有難いというのは大前提だけれど、結局本を置かれてそのままということが多いというのはどうしても思う所だった。
事前に宣伝の類も殆どしてこなかったのもあるし、売上は芳しくなかった。
本文をどんな形ではあれネット上に掲載するのには、イベントを終えて尚抵抗がある。
かといって、パラ読みで心を掴むのは難しいとも分かっている。
けれど己の信念を貫くには技量の向上に力を割かねばならない。
茨の道だけれど、そうする以外にない。
もっと手に取り、「おっ」と思えるものを書きたい。
感想を幾つか頂き、コンセプトを伝えることには成功していると感じた。
次回作も楽しみだとの言葉も頂けた。
丸で無駄な作品じゃなかったことは救いだ。
甘んじず、前述の反省点も踏まえてより良い作品作りが出来たら幸い。
先ずは手に取って頂いた方と購入して下さった方、ブースの設営に協力してくれた友人たちに最大限の感謝を。
足を止めて頂き読んで貰える、それに対して対価を頂くことが如何に大変なことなのか改めて実感する良い機会だったと思う。
ただ書き連ねるだけでは分からなかったことなので、本当に良い経験になった。
取っ掛かりに改善の余地がある。
ブースにいて思ったのは先ずそこだろうか。
読んで頂けるだけで有難いというのは大前提だけれど、結局本を置かれてそのままということが多いというのはどうしても思う所だった。
事前に宣伝の類も殆どしてこなかったのもあるし、売上は芳しくなかった。
本文をどんな形ではあれネット上に掲載するのには、イベントを終えて尚抵抗がある。
かといって、パラ読みで心を掴むのは難しいとも分かっている。
けれど己の信念を貫くには技量の向上に力を割かねばならない。
茨の道だけれど、そうする以外にない。
もっと手に取り、「おっ」と思えるものを書きたい。
感想を幾つか頂き、コンセプトを伝えることには成功していると感じた。
次回作も楽しみだとの言葉も頂けた。
丸で無駄な作品じゃなかったことは救いだ。
甘んじず、前述の反省点も踏まえてより良い作品作りが出来たら幸い。
PR
余裕をもって早めの入稿
- 2015/10/22 (Thu)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
印刷会社への入稿を済ませた。
開催1ヶ月前なのでだいぶ早めだけれども。
これで後顧の憂いを絶てたし、あと1ヶ月ばかりはしばしのんびりと……。
予算内とはいえそれなりに懐事情は厳しくなったし、家で適当に時間潰しを。
ここのところはといえば、時間が余っていてもやることが浮かばずにぼんやりと過ごしてしまっている。
何かしようとしても腰が重く、結局無駄に時間ばかりが過ぎる。
例年通りの平常運転だけれど、やはりこれじゃいかんよなと焦りもある。
かといって無理にアクションを起こせば、次の日辺りに反動でダウンする場合が多いし困りもの。
いっそ「そういうものだ」と諦めきれれば楽だけど、そうそう上手くはいかない。
何はともあれ余裕は生まれた訳なので、少しの変化に期待したい。
肝心のイベント情報。
開催1ヶ月前なのでだいぶ早めだけれども。
これで後顧の憂いを絶てたし、あと1ヶ月ばかりはしばしのんびりと……。
予算内とはいえそれなりに懐事情は厳しくなったし、家で適当に時間潰しを。
ここのところはといえば、時間が余っていてもやることが浮かばずにぼんやりと過ごしてしまっている。
何かしようとしても腰が重く、結局無駄に時間ばかりが過ぎる。
例年通りの平常運転だけれど、やはりこれじゃいかんよなと焦りもある。
かといって無理にアクションを起こせば、次の日辺りに反動でダウンする場合が多いし困りもの。
いっそ「そういうものだ」と諦めきれれば楽だけど、そうそう上手くはいかない。
何はともあれ余裕は生まれた訳なので、少しの変化に期待したい。
肝心のイベント情報。
11/23(月祝) 第二十一回文学フリマ東京
レイアウトやら何やら
- 2015/09/26 (Sat)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
入稿へ向けてレイアウトを煮詰め直している。
手に取って貰ったときの読みやすさは勿論、印刷代との兼ね合いもあり微調整が続いている。
学生時代に原稿を持ち込んでオフセット本を作ることは何度か経験したが、個人でやるとなると勝手は随分違ってくる。
無い袖は振れないから節約はしたい。
かといって文字を詰め込んでしまえば読みづらいし、余白も必要な分は取らないといけない。
予算の面で自由が利き、共同作業だったあの頃とは似て非なる。
まだ〆切への余裕があるのは幸いなので、ベストな形へ持っていけたらと思う。
9月に体調を崩し10月で着地して、11月にまた落ちる。
例年のパターンでいけば、作業の詰めの頃には今よりマシになっていると思う。
問題はイベント当日の11/23。
下旬とはいえ、ここ数年間11月をまともに過ごせたことは少ないのでやはり不安がある。
何とか落ち着いてくれれば良いのだが、コントロールが出来ていればそもそも……という話なので。
相変わらず仕事は決まっていない。
積極的に動いてはいるものの条件を満たせないで応募出来なかったり、応募しても即お祈りだったり。
睡眠障害が差し支えているのは当然だし、この片田舎にあって運転が出来ないことは異常にハードルを上げてしまっている。
上手くいかないことがストレスになり、解消しようにも元手が無いという悪循環だ。
どうにかしたい気持ちばかりが空回りして、結局は八方塞がりだと思い知る。
這いつくばっているのか、まだまだ落ちている最中なのか。
何れにせよ目指す場所が遠すぎて眩暈がする。
手に取って貰ったときの読みやすさは勿論、印刷代との兼ね合いもあり微調整が続いている。
学生時代に原稿を持ち込んでオフセット本を作ることは何度か経験したが、個人でやるとなると勝手は随分違ってくる。
無い袖は振れないから節約はしたい。
かといって文字を詰め込んでしまえば読みづらいし、余白も必要な分は取らないといけない。
予算の面で自由が利き、共同作業だったあの頃とは似て非なる。
まだ〆切への余裕があるのは幸いなので、ベストな形へ持っていけたらと思う。
9月に体調を崩し10月で着地して、11月にまた落ちる。
例年のパターンでいけば、作業の詰めの頃には今よりマシになっていると思う。
問題はイベント当日の11/23。
下旬とはいえ、ここ数年間11月をまともに過ごせたことは少ないのでやはり不安がある。
何とか落ち着いてくれれば良いのだが、コントロールが出来ていればそもそも……という話なので。
相変わらず仕事は決まっていない。
積極的に動いてはいるものの条件を満たせないで応募出来なかったり、応募しても即お祈りだったり。
睡眠障害が差し支えているのは当然だし、この片田舎にあって運転が出来ないことは異常にハードルを上げてしまっている。
上手くいかないことがストレスになり、解消しようにも元手が無いという悪循環だ。
どうにかしたい気持ちばかりが空回りして、結局は八方塞がりだと思い知る。
這いつくばっているのか、まだまだ落ちている最中なのか。
何れにせよ目指す場所が遠すぎて眩暈がする。
脱稿と今後の予定
- 2015/08/17 (Mon)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日、11月23日開催の文学フリマに参加することが決まった。
盆休みもそこそこに先ほど原稿を終わらせ、ただ今小休止といったところ。
サークル配置などが決定したら再度お知らせを載せる予定。
因みに会場アクセスはコチラ。
当日は祝日なのでお立ち寄り頂ければ幸い。
年初から始めた執筆作業は全12編と、昨年の2つに比べたらそれなりに進歩したのかなぁと。
専念出来る時間があったからこそで、今後の作品作りがどうなるかは未定。
というのも、ぼちぼちキチンとした収入源がないことには厳しい。
現在の主収入で独立した生活など到底無理だし、何よりモノを書くうえでもっと外に出る時間が必要だと実感したからだ。
生きていくことはもちろん、人付き合いにも金は要る。
今回の自費出版だって、儲けなんて最初から度外視だから当然懐はダメージを受ける。
空想のみで表現をするタイプではないし、細々とでもこれからも書き続けたいからこそ活動資金を自己調達しなければならない。
病状を按じる過保護な家族には悪いが、もう自分もいい歳だ。
つい先日の同窓会で「まだ自分はこんなところに居るのか」と苦虫を噛み潰した。
噛じりたくもない脛を噛らされる毎日には辟易している。
なけなしの残金でロープを買うくらいなら、その金で煙草を買う。
生きてやる。
盆休みもそこそこに先ほど原稿を終わらせ、ただ今小休止といったところ。
サークル配置などが決定したら再度お知らせを載せる予定。
因みに会場アクセスはコチラ。
当日は祝日なのでお立ち寄り頂ければ幸い。
年初から始めた執筆作業は全12編と、昨年の2つに比べたらそれなりに進歩したのかなぁと。
専念出来る時間があったからこそで、今後の作品作りがどうなるかは未定。
というのも、ぼちぼちキチンとした収入源がないことには厳しい。
現在の主収入で独立した生活など到底無理だし、何よりモノを書くうえでもっと外に出る時間が必要だと実感したからだ。
生きていくことはもちろん、人付き合いにも金は要る。
今回の自費出版だって、儲けなんて最初から度外視だから当然懐はダメージを受ける。
空想のみで表現をするタイプではないし、細々とでもこれからも書き続けたいからこそ活動資金を自己調達しなければならない。
病状を按じる過保護な家族には悪いが、もう自分もいい歳だ。
つい先日の同窓会で「まだ自分はこんなところに居るのか」と苦虫を噛み潰した。
噛じりたくもない脛を噛らされる毎日には辟易している。
なけなしの残金でロープを買うくらいなら、その金で煙草を買う。
生きてやる。
イベント申し込み完了
- 2015/07/28 (Tue)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
またもや久々の更新。
何個か前のエントリで触れた文学フリマに申し込んだ。
参加が決まったら、いよいよ製本に向けて印刷所さんと交渉を始めたいと思う。
今のところ中身は10作。
可能ならもう2作程度増やしたいところだけど、持ち込むのは余裕持ってのが良いだろうし。
久々なので、身の回りのことなど。
丸一日出掛けたら、次の日はずっと寝ていた。
遠出の機会がここのところなかったとはいえ、あまりにも弱り過ぎだろうと苦笑い。
調子に乗って散財し過ぎた感もある。
ちょこちょこ出掛けるようにしてバランスを取れるようにしないと。
何個か前のエントリで触れた文学フリマに申し込んだ。
参加が決まったら、いよいよ製本に向けて印刷所さんと交渉を始めたいと思う。
今のところ中身は10作。
可能ならもう2作程度増やしたいところだけど、持ち込むのは余裕持ってのが良いだろうし。
久々なので、身の回りのことなど。
丸一日出掛けたら、次の日はずっと寝ていた。
遠出の機会がここのところなかったとはいえ、あまりにも弱り過ぎだろうと苦笑い。
調子に乗って散財し過ぎた感もある。
ちょこちょこ出掛けるようにしてバランスを取れるようにしないと。